オスモカラーのセール情報を特集、お気に入り通販ショップを見つけましょう
【送料無料】オスモカラー #420外装用クリアープラス2.5L(オスモ&エーデル/屋外用/自然塗料)
オスモカラー#420外装用クリアープラス2.5L オスモ&エーデルのオスモカラー#420外装用クリアープラスは、木の美しさ、木地色をそのままに、色をつけないクリアー(透明)仕上げの木材保護塗料で、木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具などのあらゆる外装木部に使用できます。
【メーカー】オスモ&エーデル(株) 【用途】木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具などのあらゆる外装木部 【種類】自然塗料 うすめ液・希釈率 無希釈 色名 クリアー(透明) ペイントジョイ楽天市場店は、インターネット通販の塗料専門店です。
当店はメーカーである日本オスモ(株)より 認定されたオスモカラーの正規販売店です。
塗装の前に塗装する面の汚れ、ホコリなどを取り除き、表面をきれいにしてください。
内装部材は#180〜#240のサンドペーパーでサンディングし、木地調整をしてください。
塗装部材の含水率は20%以下でお願いします。
塗装に適した気候条件は気温5度以上、湿度70%以下です。
オスモカラーは薄めず、よくかき混ぜてそのまま使用してください。
シンナーなどの溶剤で絶対に薄めないでください。
固めの刷毛(オスモブラシ推奨)を使い、木目に沿ってすりこむようによく伸ばして、薄く塗ってください。
(塗りすぎ注意) 失敗塗装の原因のほとんどが塗りすぎによります。
やわらかい刷毛で、ペンキを塗るようにベッタリと塗りますとムラができ、乾燥不良が起こります。
他種の塗料で塗装された面に、オスモカラーを塗装する場合は、古い塗膜を取り除いてください。
指触乾燥する時間は約12時間ですが、気候気温などにより長くかかる場合もあります。
刷毛の洗浄は、オスモカラー専用刷毛洗浄液を使用してください。
火のあるところでは使用しないでください(引火点55度)。
消防法により、危険物4種第2石油類に該当しますので、作業場は火気厳禁です。
塗装方法は刷毛塗りが通常ですが、コテバケなどでの塗装も可能です。
特に広い面の壁や天井には有効です。
塗装前に塗装する同じ材種に試し塗りをして、仕上がりを確かめてください。
木の種類や木地調整の状態によっても、色の仕上がりは少しずつ違います。
塗りすぎた塗料の拭き取りや、試し塗りに使用したウエスやぼろ布は自然発火の恐れがあるので、十分に水に浸してから処分するか、すぐに焼却処分してください。
Price | 商品価格 | 17,600円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Shop Name | ショップ | ペイントジョイ楽天市場店 |